こってり

天一の日とは?天下一品祭りについて解説

愛好家の方にはご説明するまでもありませんが、天下一品には待ち遠しい記念日が存在しています。それこそが「天一の日」。

しかしながら、天下一品を利用したことはあるものの、常連客というほどではないという場合、このことをご存知ないかも知れません。ここでは歴史ある天一の日というイベントを紹介しますので、ぜひ見てみてください。

天一の日とは?

天下一品では毎年10月1日を「天一の日」としています。言うまでもなく天下一品の略称である「天一」と10をテン、1をイチと捉えた語呂合わせが由来。実は一般社団法人・日本記念日協会により、れっきとした記念日とした認定・登録されています。

そして1999年以降、毎年「天下一品祭り」と銘打ったキャンペーンを実施。10月1日当日に店舗でラーメンを食べると、ラーメン1杯無料クーポンが進呈されるというのが基本。また毎年それぞれに趣向を凝らしたキャンペーン特典が用意されています。

2022年の天一の日はどんな内容?

2022年の天一の日は、まず10月1日当日に店舗にて並以上のラーメンまたはセットを含む定食を食べた方を対象に「ラーメン(並)1杯無料クーポン」を進呈。ただしコロナ禍の世相を鑑み、紙のクーポン券ではなく、アプリでの進呈という方式となりました。

その上で10月2日から11月9日までの期間を「天下一品祭り」として制定。期間中、店舗にてラーメンを注文(持ち帰りも対象)するごとに、公式アプリ内にてスピードくじを進呈。オリジナルグッズが当たるくじが引けるほか、参加賞として50円割引クーポンがアプリ内で進呈されました。

さらに11月10日には、当日店舗にてラーメンを注文した天下一品アプリ会員を対象に、創業50周年を記念したオリジナルデザインのレンゲが進呈されました。

2023年の天一の日はどんな内容?

2023年4月の時点では、まだ天下一品からの公式発表はなされていません。参考までに、上記の2022年のキャンペーン内容は、同年の7月末に発表されました。どんな内容か、想像するのも楽しみのひとつですので、発表を待ちましょう。